
そば打ち名人監修!誰でも本格的なそばが打てる体験セット

アソビュー!でも大人気の東京都湯島と埼玉県江戸川にある「日本そば打ち名人会」代表が監修した、初めての方でも本格的なおそばが打てる体験セットです。
4つのポイント
ポイント1:こだわりの食材!
日本そば打ち名人会の販売するそば粉は、新鮮なそばの実を使用しており、石臼挽きの香り高い味を楽しむことができます。本来の美味しさを味わって頂きたい思いから、保存料は未使用です。
そば打ち歴25年。これまで多くの生徒さんや著名人、芸能人のべ1万人にそば打ちの魅力を教えてきた名人によるレッスン動画付きなので、初めてそば打ちに挑戦する方も安心。つまづきやすいポイントを詳しく解説します。


ポイント3:自分で打ったそばの美味しさは格別!
「挽きたて」「打ちたて」「茄でたて」の味は、お店でもなかなか味わえません。いつもとは少し違った打ちたてそば本来の香りと味をお楽しみください。
あたたかいおつゆで天ぷらや山菜などを乗せていただくのもおすすめです。
ポイント4:全部でそば8名様分!大人数でもみんなで楽しめる!
そば粉は2袋ついており、1袋で4名様分のそばができます。ご家族やお友達同士で良質な体験をやりたい方、または新しい趣味を見つけたい方におすすめです。(打ちたてをすぐにお召し上がりいただくのがおすすめですが、食べきれない場合は冷蔵保存が可能です。無添加なのでお早めにお召し上がりください)
商品内容
そば打ちに必要な本格的な道具がすべてついた、そば打ち道具一式セットをアソビュー!ストアだけのお得な価格でご購入いただけます!- ミックス粉 400g 2種類 (そば粉6割・そば粉7割)※1袋で4名分
- 打ち粉
- 専用包丁(右利き用)
- のし棒
- 延し台
- こね鉢
- オリジナル説明書
- オリジナルレッスン動画
作り方は、練る・延ばす・切るの3工程!
そば打ちの作業は大きく3つの工程にわけることができます。
修行年数は、水回し・練る3年、延ばし3ヶ月、切り3日と言われており追求すると奥の深い趣味としても楽しめます。
①そば粉を練る
そば粉全体に水をふりかけます。素早くかき混ぜ、パン粉のような状態にします。
②伸ばす
生地がまとまったら、のし棒で正方形に伸ばしていきます。
③伸ばした生地を切る
伸ばした生地をたたみ、こま板の上で1.5~2mm位を目安に切ります。
④麺を茹でる
大きいお鍋でお湯を沸かし、沸騰したお湯に1~2人前づつ湯でます。30秒ほどでざるですくい、流水で軽く洗って氷水で10秒ほど締めます。※熱湯の取扱いには、充分にご注意ください。
⑤完成!
お皿に盛り付けたら完成です。そのままの味で楽しむ、塩や薬味等をつけて楽しむ等、色んな味をお試しください。説明書では、名人オススメの食べ方を伝授しています。つるりとすすればそばの香りが鼻を抜けていく、香り高い味をお楽しみください。
こんな方におすすめ!
- 本格的なそばを打ってみたい方
- 新しい趣味を見つけたい方
- 子どもと一緒に良質な体験をしたい方
- 子どもの自由研究のネタを探している方
ご自宅でご用意いただくもの
- エプロン
- 水200cc
- ボウル
- 菜箸
- 大きめの鍋
- ふきん
- ザル(取っ手がついているものを推奨)
- 薄型タッパー(作った麺を保存する用です)
- ドレッシングボトル(そば粉を練る際にあると便利です)

商品詳細
原材料名 |
そばの実、そば粉、小麦粉 |
アレルギー |
小麦、そば |
内容量 |
400g ×2袋(1袋で4名分となります) |
賞味期限 |
賞味期限はお届けから約2ヶ月です。 |
保存方法 |
直射日光を避け、涼しいところで保存してください |
体験時間 | 1時間~ |
対象年齢 | 6歳~ |
対象人数 | 1名~8名様 |
発送予定日 | 注文から3営業日 |
送料 | 1,100円 |
監修者 | 長尾 喜司男(日本そば打ち名人会 代表、一般社団法人 日本そば打ち名人会 理事長) |