
80年以上の歴史を誇る、藍染体験をご自宅で体験!
初めての方でも簡単に藍染ができる体験キットです。
「ジャパン・ブルー」とも言われる、深い藍色の美しさをご家庭で再現できます。
おすすめポイント
染める模様作りはとっても簡単!輪ゴムや紐でしばったり、折りたたむだけ!
畳んだり縛ったりすることで、簡単に染める模様が出来上がります。
染め方は説明書に何通りも載っているので、好みの模様に挑戦したり、組み合わせて自分でアレンジしてみてもOK!
広げて乾かすまで色や模様が変化します。最後までどうなるかわからないワクワク感が満載!
藍染液につけてから広げるまでの時間は「ちゃんと染まってるかな?」「どんな模様になるかな?」とドキドキワクワク!広げた直後は緑色だったり、時間やつける順番で染まり具合が変化したりと、雰囲気がコロコロと変わっていくのでどの工程も楽しめます。
市販のガーゼマスクを染めてみたり、汚れてしまったお気に入りのTシャツを染めてみたり、ランチョンマットを染めて食卓に彩りを添えたりなど、おうちだからこそ色々なアイテムを染めることに挑戦できます。
Tシャツの場合で4~5枚程度、綺麗に染めることができます。

作り方
商品内容

- 染料セット(紺屋藍 15g、藍溶解剤 125g)
- 藍色止め剤 20g
- ゴム手袋
- 紺屋藍マニュアル
染料はジップに入っているので、量を調整して使えば2〜3回ほどお使いいただけます。水の量の調整が少し難しいので、一度に使い切ってしまうほうがおすすめです。
ご自宅でご用意いただくもの
- 染めるもの
- 菜箸や割り箸など
- 新聞紙10枚程度
- 輪ゴムや紐
- 沸かしたお湯
- 藍液用容器(7~8リットルの水の入るもの)
※水を約5リットル入れておきます。 -
水通し・仕上げ洗い用の容器
※水を8分目まで入れておきます。
こんなシーンにおすすめです
- 身の回りのものを藍に染めて、ファッションで活用
- 伝統工芸の学びとしてお子さまと一緒に体験
- 海外からのお客様のおもてなしに
商品情報
体験時間 | 45分~ |
対象年齢 | 全年齢対象(お子さまが体験する場合は親御様同伴の上、ご使用ください。) |
発送予定日 |
通常在庫ありの場合、即日 弊社在庫切れの場合、金曜もしくは翌営業日 |
ご使用にあたって
- お湯を使用するため、やけどには十分ご注意ください。
- 服や机につくと色が落ちない場合がありますので、エプロンの着用やビニールを敷いて作業することをおすすめします。
- 水通しの容器にも着色する可能性があります。